遺言 相続 任意後見/家族信託/死後事務 寺檀関係/墓じまい
死後の財産管理、認知症対策、葬儀と埋葬の依頼、私の死後のペットの世話…
終活セミナーに足を運び、さまざまな死後事務を葬儀社やNPO、公益法人に依頼するけれど、不安が増すばかり。
老後の資金も目減りしてきたけれど、大丈夫?
不安が積もってゆく終活。その根源は、“ふりかえり”をしていないところにあります。
迷惑をかけないために、先ゆき他人に頼らないことばかり考えていませんか?
頼みごとをお金で処理して、大丈夫になったつもりでいませんか。
一時的な満足で終わってしまう終活に、終止符を打ちましょう。
生きてきた道のりをふりかえれば、世話になった人、世話した人の表情が浮かびます。
ひとりひとりとの笑顔と涙の交換。それこそが、あなたの人生そのものです。
勇気をもってふりかえること。そこから、“輝く終活”ははじまります。
ためになりましたら、「CH登録」「高評価」での応援をよろしくです。
Ch登録しても、「ときどき通知がいく」だけです。登録ボタン横のベルのマークで「通知をオフ」にもできますし、「毎回通知」にも調整可能です。
「コメント欄」での質問、ご意見、ご感想もお待ちしています。
☑先祖代々の墓地があるお寺に納骨しようとしたら、「納骨できない」といわれた。
☑流行の「改葬」(お墓の引っ越し)、「墓じまい」をしようとしたが、200万円の離檀料を請求され払えない。
☑何十年も前に墓地使用契約をしたけれど、親戚も子どももいない、もしくは、遠方にいるなどで頼れない。どうするのがベスト?
☑自分にもしものことがあったとき、契約した墓地に確実に入るには?
お寺とお墓をめぐるトラブルは尽きません。
『いいお坊さん ひどいお坊さん』(ベスト新書)著者として全国各地の僧侶研修でも登壇している立場から、離檀を思い立ったときのお寺とのつきあいかた、話しかたを解説します。
ためになりましたら、「CH登録」「高評価」での応援をよろしくです。
Ch登録しても、「ときどき通知がいく」だけです。登録ボタン横のベルのマークで「通知をオフ」にもできますし、「毎回通知」にも調整可能です。
「コメント欄」での質問、ご意見、ご感想もお待ちしています。
1往復目は無料です(役に立った場合のご喜捨は歓迎します!)。お気軽に問い合わせください。