ETV特集「弔いの時間(とき)」に出演します。令和5年 1/14(土)23時から
ひさしぶりの公益認定
講演■日蓮宗近畿教区 教化研究会議でお話ししました
動画◆地元フリー冊子Kacceの動画で「墓じまい」のことがわかりやすく
執筆◆中外日報「寄稿エッセー」に5回連載しました
申請■顧客の事業再構築補助金(2回目・緊急事態宣言枠)採択されました!
寄稿◆『月刊シニアビジネスマーケット』
講演■北陸浄土宗青年会でお話ししました
講演■なごみ庵の新企画「さきゆきケア」でお話ししました
講演■長野県仏教徒大会北アルプス大会・基調講演でお話ししました
講演■島根県 明光寺の新企画「茜雲講」でお話ししました
講演■《YouTube》鵜飼秀徳さんとパネリストをつとめました
新刊◆『瞬間出家』Amazon電子版で発刊しました
おしらせ:ご相談も書類作成もオンラインで
講演■埼玉県總和会嶽山会でお話ししました
講演■羽生仏教会・行田仏教会合同研修にてお話ししました
講演■曹洞宗関東管区教化センターにて「寺と法とお金」をテーマに
講演■八王子延立寺にて、老後のほんとうの目的についてお話ししました
講演■佐野市仏教会にてお話ししました
講演■神奈川県仏教会にてお話ししました
講演■日蓮宗「法華塾」にてお話ししました
講演■浄土宗九州大会(教化高等講習会)にてお話ししました
寄稿◆『宗教問題vol.27 葬儀社大倒産時代』に寄稿しました
講演■日蓮宗北海道教区でお話ししました
講演■日蓮宗北海道教区夏期講習会でお話ししました
講演■平成30年で喪い、令和にとり戻すべきものとは? ~エンディング産業展
取材◆京都・慶昌院の施餓鬼会での講演が「文化時報」に掲載されました
講演■太田区の地域サポート「みまーも」でお話ししました
講演■南蔵院の施餓鬼会で檀信徒のかたへ「スマートな隠居」についてお話ししました
業務■公益社団法人温故学会さまの事業報告を終えました
講演■平塚仏教会にてお話ししました
講演■西山浄土宗(愛知東部支所)僧侶研修でお話ししました
取材◆隔週刊PRESIDENT誌にて「空き家をお寺に寄進する」というテーマで取材を受けました
寄稿◆『大法輪』7月号(6月8日発売)に「〈独り〉を満喫する」を寄稿しました
業務■令和、最初の宗教法人が認証されました!
講演■池上市民大学にて、父を看とった経験を高校生の次女とともに語りました
講演■伊予西条いよせき様の展示会にてお話ししました
催し■伊藤塾 行政書士事務所説明会に参加しました
取材◆「週刊 女性自身」の特集「子どもに迷惑かけない生前の手続き」の取材を受けました
講演■海洋散骨協会シニアアドバイザー認定講座の講師をつとめました
講演■山形の石材店ナイガイ様の展示会でお話ししました
講演■埼玉県第一宗務所寺族研修で「お寺を、家族より頼れる親戚代わりに」というお話をしました
講演■沼津プラザヴェルデにて曹洞宗檀信徒の集いでお話ししました
講演■川越プリンスホテルにて總和会埼玉県支部の皆さんに「生死を覚悟させる聖へ」をお話ししました
出演◆チャンネル桜「夜桜亭日記」に出演しました
執筆◆『大法輪』3月号に「お寺さん、出番です!(後編)」を寄稿しました
執筆◆『大法輪』2月号に「お寺さん、出番です!」前編を寄稿しました
執筆◆「月刊 日本行政」に「墓埋法」について寄稿しました(後編)
出演◆テレビ朝日「羽鳥のモーニングショー」墓じまい特集でコメントしました
執筆◆「月刊 日本行政」に墓埋法について寄稿しました(前編)
取材◆週刊「女性自身」の取材を受けました